|                         |  |            | マイナ救急とは... 救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用したマイナンバーカード)を活用し、傷病者の医療機関情報等を閲覧する仕組みのことです。救急隊員がマイナ保険証をカードリーダーで読み取り、タブレット端末を使用して傷病者が過去に受診した病院や処方されたお薬などの医療情報を閲覧します。閲覧した医療情報等は、傷病者の方がより適切な処置を受けるため、また、救急隊が搬送先医療機関を選定するために活用します。
 
 一部の消防本部ではすでに事業を開始していますが、吾妻広域消防本部でも本事業に参加します。
 
 開始時期 :令和7年10月1日
 実施救急隊:現在調整中
 
 実施する救急隊は現在調整中です。実施救急隊が決定次第、トピックスの更新を行います。
 救急隊がマイナ保険証の提示を求めることがありますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
 
 |  |